寝てるだけしかできなかった我が子。
いつの間にか寝返りやずりばいができるようになって…。
そんでもってまたつかまり立ち、伝い歩きができるようになって…。
ベビーベッドの役割も終わり…。
これからは普通のベッドで寝ましょうか。
でも寝てるときコロコロ転がって落ちないかしら…。心配…。
こういうママさんたちたくさんいるんじゃないですか?
実際私は寝相の悪い子で、柵があってもひたすら落ちる。または柵のないところから落ちていて母親はベッドに戻すのをあきらめたそうです。(3歳くらいで)
そう。今回は赤ちゃんがベッドから落ちてしまわないように、また落ちてしまったとき怪我の無いように防止するグッズを紹介していきます。
目次 [表示]
赤ちゃんは怪我多し。

そもそも、赤ちゃんと言っても怪我が多くなるのは1歳~なんです。
1歳にもなるともう歩き始める子もいるくらいです。
1番怪我が多いとされているのは1歳ですが、寝返りができるようになり、ずりばいもできるようになってきたら注意が必要です。
まだその時期はベビーベッドで柵に覆われていますが、そのうちベッドに移行しますよね。布団の場合もあるとは思うけど!笑
寝相の悪い子は寝ているときが要注意です。
また、日中活発でいたずら好きの子はベッドの上に乗ることを防止しましょう。
私は両方だったのですが、寝室が2階のため日中ベッドに乗るようないたずらはできませんでした。寝るときは遊びまくりましたけども!笑
もちろん。ベッドだけでなく階段やちょっとした段差、角などにも十分注意を払うことが大切ですよ♪
転落防止

では転落防止グッズを見ていくことにしましょう。
ベッドフェンス
こちらはベッドに取り付けをして転落を防止する柵ですね!
しっかりと固定するので、私みたいに柵ごと落ちる心配はありません。
また、クッション材で出来ているので痛くないというのも特徴!
色の種類も豊富なのでおすすめですよ♪
ジョイントマット
フローリングに欠かせないのがこのジョイントマットになります。
赤ちゃんはただ歩いているだけなのに転倒します。
また、落ちてしまったときに衝撃を軽減する役割もしてくれますし、歩きやすく滑りにくいというのも特徴の1つです。
私の家のリビングにもジョイントマット大判のが敷いてあります。
色の組み合わせなども自由ですし、何かをこぼしても掃除しやすいですよ♪
ラグマット
ラグマットは厚手でオールシーズン使えるものがいいですね♪
肌触りも良く、低反発のものが多いので私もほしいです~笑
毛足が短いものだと掃除もらくらく行えるので便利です。
それに、最近のラグマットは丸洗いOKの軽量なので女性にもうれしいです!
ベビーゲート
このURLは木製のものなのでお高いです。
ですが、インテリアにもなじみ、自然素材なのでおすすめしたいです。
ベビーゲートがあるだけで侵入を防止できるので重宝しますよ♪
ベッドinベッド
普通のベッドで赤ちゃんの頃から添い寝のできるベッドです。
また、椅子としても使えるのでとっても便利ですよ♪
色々なベッドインベッドがあるので家庭に合ったものを選んでみてください!
ベビーベッド
こちらは添い寝もできて、ベビーサークルにもなる優れもの!
天然素材の木で出来ているので赤ちゃんにも優しいです!
組み立ても簡単なため、ママにもうれしいですね♪
まとめ

- 1歳~は事故が多い
- 色々なグッズで赤ちゃんを守る
今回の記事はいじょうになります。
今は色々な赤ちゃん用品が売っているのでママも安心ですね♪
赤ちゃんのために今日も頑張っていきましょう!