朝起きて、朝食の準備をして、ご飯を子どもに食べさせながら自分も食べて…。
そんな忙しい毎日を送っているママさんたち。
気が付いたらもう保育園に送って自分は仕事に行く時間!
なーんてことは日常茶飯事かと思います。
幼児なんかだと自分でやらせることができるのでまだいいですが…。
乳児となるとそうもいきませんよね。赤ちゃんなんてなおさらです。
では、保育園に通っている子どもたちの鞄の中にはなにが入っているの?
これから保育所に通わせようと思っているママさんたちには疑問がたくさんですよね。
今回は、乳児の保育園鞄の中身について紹介していきますね。
持ち物
それではさっそくですが、本題に入っていきたいと思います。
保育園に持っていくものに関しては、毎日持っていくものとそうでないものがありますので分けて紹介していきます!
お願いされたとき
先生からお願いされたら持っていくものです。
- 着替え(上下、靴下、肌着)
- オムツ(なるべく多め)
- 袋(ビニール、ポリ)
- ティッシュボックス
- 雑巾×2
- おしりふき
私の園ではこのくらいですね。
袋は、エプロン+おしぼりを入れるものがポリ、オムツがビニールになります。
着替えに関しては、しっかりと時期を見て衣替えしましょう。
個人のロッカーに入っているので、毎日チェックして足りているか確認すると保育士側としてはとても助かります。
オムツが無く、保育所のを貸し出しする場合もあります。
その際は、おうちのおむつを貸した分だけもらうという形になります!
週初め
次は、毎週月曜日に持っていくものです。
- 布団(なるべくカバー付き)
- カラー帽子
週初めのものはこの2つだけですね!
布団でカバーをつけてもらうのは、清潔面です。
カバーがついているだけで、結構清潔が保てたりします。
ですので、なるべくチャック式のカバーをお願いしたいですね。
毎日
それでは毎日持っていくものを見ていきましょう。
- エプロン×3
- おしぼりタオル×3
- ループタオル
- 連絡帳(内容はしっかり記載)
- 健康チェックリスト
健康チェックリストは主に冬場などに多いですが、病気などが流行ると継続して行うことがあります。
エプロン、おしぼりについては、午前のおやつ・昼食・午後のおやつで使用します。
保育所にも貸し出し用がありますので、忘れてしまったら保育士に伝えてください。
使用後は洗濯をしてから返還するようお願いします。
連絡帳は、記入をしていなかったり、「よろしくおねがいします」とだけ書いてあったりする方がいますが、しっかりとお家での様子を書いていただけるとこちらとしてはとてもありがたいです。
また、保護者の悩みを書いていただいてもかまいません。
連携が大切になってきますので、預けた際は忘れないようお願いしますね。
持ち物に関してはこのくらいになります。
私の園での持ち物ですので、他の園となるとまた違ってくるかもしれません。
また、持ち物すべてに名前の記入をお願いします。
もちろん、オムツにも記入が必要です。名前がないと誰のかわかりませんからね笑
保育園グッズについて
では、いざ保育所へ預けるとなったときどんなものがいいのか悩みますよね。
そこで、保育士が選ぶこんなものがいい!といのを紹介します。
鞄
まず、保育所鞄についてですが、乳児は手提げ袋のみとなります。
幼児から肩掛けのものになると思いますが、乳児はお弁当箱も必要ないですし、首が閉まってしまったら大変なので手提げだけです。
その手提げかばんですが、なるべく大きなものをお願いします。
着替えやおむつ、使用したもの、冬は上着などを入れるため、小さいと入りきらなくなってしまうので、大きめのものの用意をお願いします。
キャラクターものだと子どもたちは喜びますが、進級していくことを考えてディズニーやサンリオ、☆などの柄物がおすすめですね♪
エプロン等
エプロンやタオルについていいますと、基本なんでもいいです!
ただ、自分の子供の食事状況をよく知ったうえで購入することをおすすめします。
エプロンは、受けるところがしっかり開くプラスチック素材と、布素材のものがあると思います。あまりこぼさないのなら布でも構いませんが、こぼすようならしっかりと受ける場所が開いているプラスチックをお勧めします。
タオルは、小さすぎないでください。
よくキャラクターを意識しすぎて、小さいものを持ってくる人がいますが、そんなんじゃ事足りません!!!!せめて一般家庭の布巾くらいはほしいです。
名前
名前をいちいちすべてに書くのって面倒ですよね。
そんな時は、名前スタンプを作ってしまいましょう。
保育所ではもちろん、小学生に上がっても名前は必要です。
低学年までならひらがなでいけるので長く使用することができます。
また、保育所のはすべてですので、袋やオムツ一枚ずつに名前が必要です。
ですので、スタンプはなにかと便利ですよ♪
保育所グッズについては以上になりますね!
文字が多くて長くてすみません…( ゚Д゚)
まとめ
- 全てが毎日持っていくわけではない
- 進級やその子にあったものの購入を
はい!今回の記事はここで終わりになります!
保育所に入る前にしっかりと予習していて偉いと思います!
説明会でも色々と教えてくれるので、しっかりとチェックしておきましょう!
もしなにかわからないことがあれば、どんどんコメントの方よろしくお願いします!