ディズニーに遠方から遊びに行く人って多いですよね。私もその一人です。
そこで便利なのが夜行バスっ!!
夜に出発して朝にはディズニーリゾートに到着するし、しかもお値段も他の交通手段と比べるとリーズナブルだったりします♪
今回はディズニーに夜行バスで行く場合、車内での過ごし方や持ち物について紹介していきます!
目次 [表示]
車内での過ごし方は?
マナー守るのが大切

夜行バスなので、車内では到着まで眠る人が大半です。
そんな状況なので、できるだけ眠るのがベスト。眠れない場合も、とにかく音が鳴る行為はできるだけ避けましょう。
たとえば、話し声。本人達は小さな声で話しているつもりでも、周りの方にはうるさく感じてしまうこともあります。
そして、ゲームや音楽プレイヤーなどの音にも注意です!イヤホンをしていても気付いていないだけで結構音漏れしている人っているんですよねぇ…。
そして、バスの中では食事をする、という方もいると思いますが、匂いが強いものは持ち込まないようにしましょう!手軽に購入できるファストフードも結構匂いがきついので要注意です!!
安全に乗るために

シートベルトは必ず装着するようにしましょう。長時間乗るのでつい外したくなりますが、万が一事故にあった場合にシートベルトが命を守ってくれることもあります。
そして、荷物は所定の位置に置くようにしましょう。通路に置く人もたまにいるようですが、躓いて転んだり、事故の場合に飛んでぶつかってしまうことも考えられるので注意しましょう。
快適に過ごすコツ
靴は脱ぐ

靴を履いたままうっかり眠ってしまうと起きたときに足が向くんでパンパンなんてこともあるんでしょね。これでは、いざディズニーで遊ぶときに支障が出てしまいます。
車内では靴を脱いでリラックスして過ごすのがベスト。こんなときに便利なのが携帯用のスリッパです。100円ショップでも売っているので用意しておくといいですよ♪
快眠グッズを準備

マナーのところと共通する部分がありますが、快適に眠るためには自己防衛も大切。
アイマスクや耳栓を準備しておくと、運悪くマナーが悪い人と出会っても騒音対策はバッチリです。ついでに、首にはめるタイプの枕もあると、座ったまま眠っても首がカクッとならないのでおすすめです。
持ち物は?
ひざ掛けorバスタオル

一枚あると温度調整ができるので便利です。車内だけでなく、パークでもあると便利なのでぜひ持っていきましょう!
スリッパ

これは先ほど説明しましたね!もしスリッパが無ければ、レジャーシートのように足元に敷けるものがあると良いかもしれません。ちなみに、レジャーシートはパークでパレードやショーを待つときにも使っている方も多いグッズです♪
快眠グッズ(耳栓、アイマスクなど)

これも先ほど説明した通りです!自分で対策できることはやっておくのが快適に過ごすコツですよ。
マスク

車内は空調が効いているため空気が乾燥しがち。マスクがあると感染症予防にもなるし便利です。
朝食

パーク周辺では朝食が購入できる場所がありません。できればバスに乗る前に用意しておくとよいですよ。
途中のサービスエリアで購入する方法もありますが、同じことを考えている人が多いと売り切れなんてこともあるので注意です。
まとめ

以上、ディズニーに夜行バスで行く時の過ごし方や持ち物を紹介しました!
夜行バスは寝ている間に目的地に到着するので便利でよねぇ。
新幹線の片道料金程度で往復して宿泊までできるようなお得なプランもあるみたいですよ!
ディズニーってパスポート代に食費、お土産代など、結構お金がかかっちゃいますよね。交通費や宿泊費を節約して、ちょっといい食事を楽しむのも良いですねっ!!
この記事を参考に、ぜひディズニーに行くときは夜行バスを利用してみてはいかがでしょうか?