ストレス

旦那は育児放棄?イライラしているママ必見!協力してもらう5つの方法

育児は本当に大変なもの。だからこそ子育ては夫婦二人の仕事なのに、全く手伝ってくれない育児放棄している旦那様にイライラしているママさんは多いでしょう。

  • おむつを替えてくれない
  • 子供が泣いてても気づかない、又は気づかないフリをする
  • 子供と遊ばない(遊んでてもすぐ飽きたといってすぐやめてしまう)
  • 公園など散歩に連れて行かない
  • 子供にご飯を食べさせてくれない
  • お風呂に入れてくれない

など、言い出すときりがないですよね。上に書いてある事は、ほぼ私の旦那の事です(笑)。

特に産後はホルモンバランスが崩れているので、ただでさえイライラしがち。何も協力してくれない旦那様だとイライラも募る一方になりますよね。そして、そのイライラを旦那様にぶつければケンカになり、また更にイライラ。もう悪循環です。

最近『イクメン』という言葉もあるし、『よその旦那様は結構やってくれるのに、何でうちの旦那は何もしないんだろう?』と思ってしまいますよね。

でも子供の前ではイライラしないで、笑顔のママでいたいですよね。

旦那様が育児をやらない理由と協力してもらう方法を、2児のママである私が実際にやっている
5つの方法を教えたいと思います。

①ハッキリと口に出して頼む!

亭主関白で男は仕事(家の外)、女は家事育児(家の中)と思っています。

今時!?って思うかもしれませんが、けっこういます。『自分の母親がそうだったから』それが当たり前と勘違いしているのです。

でも、今は時代が違います。共働きの夫婦も多いですし、共働きなら、なおさら協力が必要ですよね。

そこで、まず協力してもらえるように、ハッキリと口に出して頼みましょう。言わなくても気づいてやって欲しいと思うかもしれませんが、男の人は言われないと分かりません、そして気が利きません。
育児の大変さをきちんと説明し、協力を求めましょう。

②育児のやり方を優しく丁寧に教えてあげる!

何をどうして良いのか分からない、もしくはやり方が分からない、そんな旦那様もいるでしょう。
何か手伝おうという気持ちがあっても、分からければ出来ません。

やり方を丁寧に優しく教えてあげましょう。覚えるのも、ママと違ってなかなか覚えられない旦那様。イライラすると思いますが、そこはぐっと我慢して何回でも優しく教えてあげて下さい。

私の旦那は100回ぐらい言わないと覚えませんよ(笑)。

私  『もう何回言ったと思ってるの(怒)?後何回言ったら覚えるの(怒)?』
旦那 『後10回ぐらいかな…』
私  『じゃあ、後10回言った後は絶対覚えてね(怒)!』
旦那 『いや、それは分からない…』

この様なやりとりが日常茶飯事です(笑)。

③褒めて褒めて褒めまくる!

せっかく手伝ったのに怒られると、やる気や自信を無くしてしまいます。
奥様が喜ぶと思って手伝ったのに、怒られてしまうと旦那様もガッカリしますし、二度と手伝うか!と思ってしまいます。

旦那様が何かお手伝いしてくれたら、とにかく褒めて褒めて褒めまくりましょう。

ママにとって出来て当たり前の事でも、旦那様にしてみれば、凄い事をしたと思っています。
褒められると誰でも嬉しいですよね。また、やろうという気持ちが芽生えます。

旦那様を褒めて伸ばしましょう。

④ねぎらいながらお願いする!

旦那様は仕事で毎日帰りが遅く疲れていて出来ない、そして休みの日ぐらいゆっくりしたい、と思っています。
でも家事育児に休みなんてないのだから、仕事が休みの日ぐらい手伝って欲しいと思いますよね。

そこで、ねぎらう言葉をそえて疑問形で協力を頼みましょう。
『疲れている所悪いけど、オムツ替えてもらえる?』この様に言われると、『おむつ替えて!』
命令形で言われるより、旦那様も気持ちよくお手伝いできますよ。

⑤選択肢を与えて選ばせる!

旦那様にとっては家事育児は難しいものです。ママもそうですが、旦那様にも得意な事と不得意な事があります。

『オムツ替えるのと、ご飯食べさせるのどっちが良い?』などと選択肢を与えると、手伝いやすくなります。2つやらなくてすむという気持ちからと自分がやりたい方を選べるという気持ちから、スムーズにお手伝いをさせることが出来ますよ。

私の旦那には、この選択を与える事が非常に有効で、この方法でよくやってもらってます。

まとめ

最後になりますが、旦那様が協力してくれた時は、必ず『ありがとう!』『助かったよ!』など
感謝の言葉を言いましょう。

『ありがとう』が、協力してもらう為の1番の言葉です。