子供の体・健康

赤ちゃんの耳掃除の正しいやり方と頻度は?僕を傷つけないでね!by鼓膜

耳がかゆーい!って思うとき、結構ありませんか?笑
大人でも痒いって感じるのだから、赤ちゃんも感じてる?って思いますよね。

実際のところよくわかりません!!!笑
ですが、無意識に手を耳のあたりにやったりする仕草を見かけます。

ということはですよ、痒いかもしれないってことなんですよね。

 

ところで、みなさんは赤ちゃんの耳のお手入れどうしてますか?
あまり掃除しないのも、汚くてそのうち異臭がしてきますからお気を付けを…。

てな感じで!今回は赤ちゃんの耳掃除について説明していきます!

耳垢とは…。

mimiaka

そもそもなんで耳垢ができるのか…。ということですね。

耳垢は、皮膚が剥がれ落ちたもの+外からのほこりなどからできています。
ただ、耳には自浄作用があり、振動によって自然と耳の外へ出ていくようになっています。

赤ちゃんは新陳代謝がいいので、耳垢はできやすくなっています。

赤ちゃんの耳かき

mimikaki

それでは、いつからどのくらいやるのか。正しい方法はなにかを説明していきますよ。

やり始めるのは、新生児からでOKです!
大丈夫かな?と気になり始めたらもう始めてしまいましょう!

耳かきのやり方。

綿棒やガーゼを使いまいましょう。
また、それらは綿棒ならベビーオイル、ガーゼならお湯などで湿らせておきましょう。

赤ちゃんは、差し込んでしまったら鼓膜を傷つける可能性大です!
大人と違い、赤ちゃんの鼓膜はすぐそこにあるのです。

ですので、耳の見える部分(表面)だけふき取るようにしてください。
綿棒などを差し込むと、耳垢を押し込む可能性もあるので…。

 

もしも、子どもが嫌がるのなら無理にやらなくても大丈夫です。
頻度も毎日でなくて結構です。前に言ったように自浄作用がしっかりあるので!

大人もそうなんですが、耳の2分の1より奥に耳かきや綿棒を突っ込んでしまうと、耳垢を奥に押し込んでしまい、耳が聞こえずらくなったりしてしまうことがあるそうです。

赤ちゃん~大人まで耳かきには気を付けなければいけませんね。

赤ちゃんの場合、定期的に耳鼻科の先生に見てもうといいと思いますよ( *´艸`)

耳掃除シリーズ

mimisoujigoods

ここでは、赤ちゃんの耳掃除にもってこいの商品をちょこっと紹介します!

デオクロス アイイアーズ

こちらは、吸引タイプのもので、ごっそりとれるんだとか…。
私も1回使ってみたいものですね…。笑

ピジョンシリーズ!

オイルがついてる綿棒

粘着でとる綿棒

徳!200本入り綿棒

何もついてない綿棒や肌に使うために!ベビーオイルシリーズ!

ジョンソン

エルバ

どちらもグランプリ受賞をしています。
私も、高校生くらいの時にジョンソンのベビーオイルを使用していました。とてもいいです。

ベビーオイルは赤ちゃんの肌に合わせて作ってあるので、どれも安心できます。
また、ベビーオイルは他の大人が使う化粧水などと違って、成分的にも優しいので長く使えます。

ベビーオイル1本あれば重宝しますよ!!
赤ちゃんの肌も、耳も、ママやパパの肌もベビーオイルで潤いましょう。笑

まとめ

matome
  1. 耳垢は実は皮膚が剥がれ落ちたもの
  2. 表面をふき取り、中に関しては耳鼻科にお願いしましょう
  3. ベビーオイルなどを使用して、優しくお手入れ

今回の記事は以上になります!
他の記事と比べても結構短い方かな…。なんて思いながらも終わってしまいました。

耳掃除ってきもちいですよねー…。
今は、鼻水などに次いで耳垢まで吸引してくれる機械があるなんて。

本当便利な時代になりましたよね…。
便利でいろんなものが出回っているのでどれを買ったらいいかも迷ったりしますしね。笑

 

耳は、結構大切な役割をしているので、お手入れにも気を使わないといけませんね。
鼓膜を傷つけず、耳垢を押し込まないようにお手入れしていきましょうね。