幼児期にかかりやすい病気の1つにもなっている手足口病!
手足口病ってネーミングセンスがなんだかすごいですよね。
自分の子供が病気になったとなると、心配で仕方ないですよね。
また、初めてかかったものだと余計に心配で、なにをどうしたら良いのか…。
まあ、手足口病なんて1回で十分なんですけどね笑
何回もかかるのは、インフルやノロや風邪くらいですかね…?
さて、なりたくない病気の1つの手足口病ですが、なってしまったら外出などはいつからしていいの?
という疑問を持つと思います。
そこで、今回は手足口病になってしまったらいつから外出OKなのかを紹介します。
手足口病とは
では、まず手足口病とはどのような病気なのかを見ていきましょう。
手足口病は夏風邪の一種とされ、発熱・口内炎・水泡性発疹がでます。
症状は、いきなり高熱に襲われた後、口の痛みやよだれ、食欲低下、手足に水泡性発疹が出ます。
熱は2~3日、水泡は3~4日程度で収まるとされています。
水泡性発疹は手足が主となりますが、他にも出てきたりします。
飛沫感染、接触感染が主になり、潜伏期間は約3~6日程度とされています。
みずぼうそうと似ていますが、水泡が大きく、化膿したりかさぶたができないことが特徴です。
また、口にも発疹はでますが、歯肉がはれたり赤くなったりすることはありません。
症状が出て元気な場合は、おうちで安静にして様子を見るようにすること。
頭痛や嘔吐がある時には、小児科を受診するようにしてください。
しっかりとした薬がないので、発熱や痛み止めといった治療しかないそうです。
元気でもそのあとが心配なので、私的には症状が出たらとにかく受診することをおすすめします。
いつから外出?
手足口病のことがわかったので、次は本題に入っていきましょう!
手足口病については、症状によって異なるということが前提です。
ですので、目安としては症状が落ち着き、熱もなく子供が元気ならOKです!
ただ、周りに迷惑をかけてしまうから…。と思ってしまう方もいると思います。
そうなると、1か月は外出できないということになります。
手足口病は風邪の一種なので、仕方のないことではあります。
ですが、できるだけ周りにうつさないように。という心がけは大切です。
元気だけど熱があったり、まだ発疹が出ているうちは外出しない方が良いですね。
悩んだときは、お医者さんに聞くのが一番良いと思いますよ♪
乳幼児期でかかりやすい病気
手足口病のように、乳幼児期にかかりやすい病気というのがいくつかあるので紹介しますね。
乳児期
- 風邪
- 百日咳(私は21歳でやりました。笑)
- 突発性発疹
- 急性中耳炎
- 湿疹
- アトピー性皮膚炎
- ロタウイルス下痢症
幼児期
- 風邪
- 麻疹
- 風疹
- 水ぼうそう
- おたふく風邪
- 溶連菌感染症(私は21歳でやりました。笑)
- 手足口病
- ヘルパンギーナ
- リンゴ病
発疹が出るような病気の場合は、ほとんどが感染症になります。
病院によっては、受診時間をずらす病院もあるようです。
ですので、事前に病院へ連絡した方がよいかもしれません。
とにかく、どんなときも冷静に対処することを心がけてくださいね!
乳幼児期のお子さんをお持ちの場合は、感染症を友達のように家に連れてくると考えていた方がいいですね笑
乳幼児期にかかりやすいわけ
感染症というのは、人が多いところに行くとなりやすいですよね。
ですので、乳幼児期は保育園に行きだす時期にもなります。
そうなってくると、保育園あるいは幼稚園からもらってきたりします。
正直言って、手洗いうがいを徹底したとしてもうつってしまうのが感染症です。
保育園でも、保育室を消毒・換気したり、手洗いうがい・手の消毒を心がけています。
ですが、それでも感染症になってしまう子がいます。
もしも、保育園や幼稚園に行ってうつってしまうのが嫌なのなら、外出はできませんよ。
時々、保育園に行って、鼻水や咳をしている子がいたからうつった。なんて言ってくる親もいます。
正直言います。それが嫌なら家でしっかりと面倒を見てください。
家にいても、外気に触れたり買い物に連れて行ったりすれば知らずと感染症になることもあります。
病気をすることで、それに対する免疫がつくというプラス面もあることを知ってほしいです。
免疫がつけば、それに対し戦う力が子供の中に自然とプラスされていきます。
また、乳児期は特に免疫もなく弱い時期になります。
幼稚園や保育園に預けるのは、3歳児からで十分ですが、家庭の都合で預ける家もありますよね。
子供が病気をしてしまったら、仕事に行けなくなってしまうのもわかります。
ママやパパの気が休まらないということもわかります。
ですが、保育園や幼稚園に預ける以上は、それなりの覚悟をしてください。
どんな病気にも潜伏期間があり、その間に菌が散らばってしまうのです。
保育園や幼稚園に預けている親御さん、感染症になったら仕方がない。と思うくらいの覚悟を持っていてください。こちらも充分に配慮していきますので。
という、保育園の裏事情をお話してしまいました。
最近は若い親も多いので、こういった苦情のようなものが多くて困っているのは事実です。
私は子どもの溶連菌がうつって、GWすべて寝込んでました笑
ですが、保育士という仕事をしている以上仕方がないなと思っています。
ただ、うつらないよう最善は尽くして予防はしています。
病気をしない生物なんていないんです。子供を治すことを最優先に考えていきましょうね。
まとめ
- 手足口病は夏風邪の一種
- 症状がおさまり、元気なら外出OK!
- 乳幼児期は感染症にかかりやすい
- 人が多いところでは感染症をもらいやすい
最後の方は、私の愚痴のような感じになってしまい申し訳ありませんでした。
ですが、少しでも保育園や幼稚園の先生は子供のために最善をつくしているということを知ってほしかったんです。
ママもパパも保育士も子供のために、共に最善を尽くしていきましょう。