にっこりっか -保育士による子育て情報ブログサイト-

家族みんながいつまでも笑顔でいられますように。そんな願いを込めた「にっこりな一家」という言葉が当サイト名の由来です。

子供の体・健康 子供の病気

赤ちゃんの中耳炎の4つの見分け方と3つの対処法!不快です!ママー!

数字の3はなーに? 赤ちゃんのお耳♪
あ、これ数字の歌ですよ!懐かしいですよね~。

赤ちゃんの耳って3に見えるほどTHE!耳!って形なんですよね。
保育園の子の耳をまじまじと見た時確かに3に見えたので。笑

なーんでいきなり耳の話なんかしてんの。とか言わないの~笑
今回は赤ちゃんの耳についての話なんですよ!

中耳炎という言葉を皆さん1度は聞いたことがあると思います。
でも、中耳炎ってどうやって見分けるの?って思いますよね。

そこで今回は、中耳炎についての見分け方などを紹介していきます!

[PR]月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン▼

LP_banner

プレゼントを受け取るメールアドレスを入力後、

すぐに特別プレゼントをお届けいたします。

 

>詳細はこちら

※秘匿性の高い情報が記載されているため、
「今から30分で2万円を作れる特別マニュアル」のプレゼントは
先着順&期間限定配布となりますので、ご了承ください。
定員に達し次第、予告なくプレゼント配布は終了となります。

中耳炎の種類

中耳炎と一言で言ってもいくつか種類があるのをご存知ですか?
まずは、中耳炎についてちょっと知っておきましょう。

急性中耳炎

これが1番よく聞く中耳炎かと思います。
この中耳炎は、インフルエンザや風邪などになるとなりやすい中耳炎です。

発熱を伴うため、風邪と間違えやすいのが特徴です。
ただ、中耳炎の時は耳垂れと耳の強い痛みを伴います。

慢性中耳炎

これは、急性中耳炎が完治していない状態で何回も繰り返すとなる中耳炎です。
痛みはありませんが、耳垂れの繰り返しや難聴などを伴います。

滲出性中耳炎(しんしゅつせい)

急性中耳炎が完治せず、耳の奥(鼓膜の内側)に膿が滲出液となってたまってしまう中耳炎です。
ただ、耳管機能が悪いと急性中耳炎関係なくなってしまうこともあります。

航空性中耳炎

これは飛行機に乗ったときになるやつですね。
着陸すれば普通はおさまるのですが、着陸後もずっと続くようなら医者に行ってしっかり見てもらいましょう。

 

これが中耳炎の種類になります。

http://www.skincare-univ.com/article/037096/
詳しくは、こちらのページを参考にしたのでこちらを見ていただけると幸いです。

中耳炎の見分け方

青から赤に変わるシグナルを見ていくとしましょう。
(そう。ただこれをしたかったがための画像でございます。笑)

発熱が続く

平均的に見て、人の平熱というのは36.5前後かと思います。
なので、37.5℃以上の熱が3日間以上続いてしまっている場合は疑ってください。

風邪と診断されその治療をしているにも関わらず、下がらないという場合には特に注意が必要になってきます。

耳垂れがある

黄色のどろっとしたようなものが耳から出ていたり、耳周辺についていたら中耳炎の可能性が大です。ひどいと布団などについていたりもします。

この耳垂れがでたらまず中耳炎を疑っていいでしょう。
見つけたら必ず医者に行くようにしてください。

耳をしょっちゅう触る

赤ちゃんがいつも以上に耳を触っていたり、引っ張っていたりなど耳を気にする動作がある時はなにかしら不快に感じているサインになります。

特に風邪をひいていた、引いているという場合は要注意です。

常に機嫌が悪い

なにをしていても機嫌が悪い・泣き止まないなどの症状が出ていたら、どこかしらが不快のサインになります。

上記の症状たちがないかどうか確認してください。

他にも赤ちゃんによって様々ですが、夜泣きがひどかったりネバっとした鼻水が止まらなかったりという症状がある場合にも中耳炎だったりします。

少しでもいつもと様子が違うなら病院へ行くことをおすすめします。

家での対処法

それでは、祝日などで医者がやっていない!というようなすぐに医者に行けない時の対処法を紹介していきたいと思います。

発熱の場合

乳幼児に適した解熱剤などを飲ませてあげるといいでしょう。
また、発熱をしてしまうと脱水になってしまうことが多いので、水分補給は忘れずに行うようにしてください。

水分と言っても、塩分の多いものを飲ませてあげましょう。
発熱などの場合は、OS-1などがいいかと思います。

耳の痛みの緩和

耳を痛そうにしているときには緩和してあげたいと思いますよね。
そういう時には、患部を直接冷やすのではなく、リンパを冷やすといいです。

耳の裏や首などがいいですね。
ただ、赤ちゃんは体温調節ができないため、大人がしっかりと管理してあげることが大切になります。冷やしすぎには注意するようにしましょう。

水禁止

急性中耳炎になってしまった場合、お風呂やプールといった水につかるという行為は避けたほうがいいです。
時々鼓膜に穴が開いてしまうこともあるので、耳栓をしてお風呂に入れるなどの工夫が必要になってきます。

 

家で出来る対処は以上になります。
家で出来ることは限られているので、和らげてあげることしかできません。

もしも中耳炎になってしまったらということを考えて、あらかじめ医師に相談して色々聞いておくと1番いいと思います。

子どもでも大きな病院なら救急でやっているところもあるので、1番近い大きな病院に電話してみるのもいいと思いますよ♪

まとめ

  1. 中耳炎には種類がある
  2. 赤ちゃんなりのシグナルがある
  3. 家で出来るのは緩和すること

今回の記事は以上になります。
中耳炎って怖いと思うかもしれませんが、しっかり対処してあげればそんなに怖い病気でもありません。

赤ちゃんの異変にいち早く気づいてあげられるように毎日見守っていきましょう。

月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン

月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン

私はもともと高卒貧乏バンドマンでしたが、
月収600万円を達成することができました。

大好きなディズニーにも
いつでも好きなときに行けるようになりました。

平日の空いているときを狙って
友人やパートナーとしょっちゅう行っています。

きっかけは、「起業」という世界に魅了され、
まずは副業からPC1台でビジネスを始めたこと。

今は自動販売機のような仕組みも作ったので
仕事をする時間は1日5分〜10分程度、
いやむしろ、たとえ1日中寝ていたとしても
自動的に毎日収入が生まれるようになりました。

 

起業を教える通信講座なども運営していて、
受講生も次々と自動収益の仕組みを作り
副業月収20万円超えも数多く輩出しています。

最近は、ネットの発達によって、非常に
副業をやりやすい環境が整ってきているので、
1ヶ月目で月収5万円の副収入を
軽々と作ってしまう人も少なくありません。

会社員・専業主婦・大学生、
さらには高校生までも、多くの人が
自由なライフスタイルを確立しています。

 

たまに昔の友人に会ったときには
「絶対ウソだ〜!笑」と言われますが、
事実は事実なので他に言いようがありません。

詳しい話をすれば徐々に信じてもらえますが、
それでも「あなたにはビジネスの才能があって羨ましいなぁ」
と言われて終わりです。

いやいや、私に才能なんて微塵もないんだけど。。

大学受験は滑り止めも全て落ちて
どこにも行けなくて惨めな想いをしたし、

何か知識や資格があったわけでもなければ
ビジネスなんてやったこともないズブの素人。

もちろん特別な人脈なんてありっこないし
起業の軍資金が莫大にあったわけでもない。
むしろ貧乏すぎて借金まみれだったくらいです。

 

そんな私でも、ビジネスに出会い、
少しの間だけ真面目に実践してみたところ
意外とあっさり人生がひっくり返りました。

月収100万円を稼げるようになったことで
心に余裕も生まれたし、自信も持てるようになった。

コンビニで大好きなピノを買うときに
昔のように迷うこともなくなったし、
大抵のものは手に入るようになった。

人生のパートナーと呼べる人とも出会えて
心から笑いあえる楽しい時間も圧倒的に増えた。

 

これらは全部「ビジネスを学んだおかげ」と言えます。

 

正しい知識を得て行動を起こせば
どんな人でも稼ぐことはできます。

こんな何も持っていない普通以下の人間ですら
結果を出すことに成功できたわけなので。

しかも、「ただ稼ぐだけ」ではなく
「多くの人に感謝されながら」稼げる。

 

実際に私のところには毎日のように、

「教えていただいた情報のおかげで
ビジネスで収益を上げることができるようになりました!
本当にありがとうございます!!」

というようなメールがたくさん届きます。

 

昔は、人が喜ぶことなんて正直どうでも良かったけど、
今は収入が増えて心に余裕があるおかげか
そういったメールを読むと自分のことのように嬉しくなります。

なので今は、
昔の私と同じようにお金に悩み苦しんでいる人にとって
少しでも手助けになれれば、という想いで、
こうして情報発信の活動をしています。

 

ちなみに私はメールマガジンも配信していて、
そこでは私が今までに学んできた情報の中から
より良いものだけを抽出して厳選し、

より具体的な稼ぎ方のノウハウなどを
惜しみなくお伝えしています。

もし興味があれば読んでみてください。

 

有益なプレゼントもたくさん配布していますし、
いらなくなればいつでもメルマガ解除できるので
まずは気軽な気持ちで読んでみてもらえればと♪

私自身、楽しみながら書いているので、

「純粋に読み物としても面白い!」

という人もたくさんいらっしゃいます。

 

メルマガは下記から無料で読むことができます。

送っていただいたメールアドレス宛に
すぐに1つ目のプレゼントを送らせていただいています。

LP_banner

>詳細はこちら

※秘匿性の高い情報が記載されているため、
「今から30分で2万円を作れる特別マニュアル」のプレゼントは
先着順&期間限定配布となりますので、ご了承ください。
定員に達し次第、予告なくプレゼント配布は終了となります。

関連記事



-子供の体・健康, 子供の病気
-, , ,