ママ友・人間関係

ママ友との付き合い方!赤ちゃん同士の刺激にも!ごゆるりとね~

子どもができるとママ友もできますよね。
特に子供が幼稚園や保育園に入ると一気に増えますね笑

都会だとお隣さん同士とかなんでしょうけど笑
私は田舎育ちなのでお隣さんなんていませんでしたね~( ˘ω˘ )

都会に行けば行くほど、子どもたちが仲良くなればなるほどにママ友との交流は避けては通れないような道になりますよね。

でも、初めての赤ちゃん・初めてのママ友となるとどうやって接していったらいいのかなど色々わからないことがありますよね。

そこで、今回はこのママ友の悩みを解決していきましょう!

ママ友とは

付き合い方よりも最初にママ友についてみていきましょう。

ママ友とは

そもそもママ友というのは、子どもがあって成り立っているものです。
自分のつながりではなく、子どもが主にあっての友達ということですね。

今までは、同級生や幼馴染など自分が主である友達だったと思います。
ですが、ママ友となると話は別になってきます。

ですので、自分の友達というよりは子どもについて語り合える仲間と思っているほうが気楽になるかもしれないですね。

ママ友を意識してしまう理由

田舎だとそうでもないとは思うのですが、テレビなどで見るとママ友同士でお出かけしたりとかなりママ友を意識していますよね。

アニメでいうとクレヨンしんちゃんがいい例えになるかと笑
なぜママ友を意識してしまうのか…。それは周りがそうしているからです。

周りを気にしないという人はママ友はいないに等しいです。

ただ、会ったら挨拶くらいはするけれどそんな連絡先なんていらないわ。という方は周りに流されず自分の意志がかなり強い方ですね。

また、ママ友がいることによって子どものことも聞いたりできるし、そのママ友のお子さんが複数だと色々お手本にできたりするのでママ友を意識してしまうんです。

ママ友は必要か

ママ友ははっきり言って近所付き合いのようなものなので、なくても大丈夫です。

ただ、ママ自身が気になるのなら公共の場で提供している集いや公園などに行ってみるとその悩みは解決すると思います。

ママ自身が楽しいかどうか。ということもとっても大切なんです。
ママが楽しくないと、それも子どもに伝わるので子どもも楽しくありません。

ですので、気になるのなら一度ママたちのたくさんいるような場所に行きましょう。
そこに行くことで、赤ちゃん同士も触れ合え刺激ももらえるため、今までやる気のなかった子もやる気を出してできるようになったりもしますからね♪

 

まあ、ママ友についてはこのくらいですかねー。
って…。ママ友の概念的なものを説明しようと思ったのにかかわり方についてもなんか語ってましたね~…。笑

まあ、気楽にいきまっしょい!ということですわ~笑
(適当だなんていわないで。本当のことよ♪)

構えない

この写真のようにもやもやしている人はきっとママ友について構えすぎだからです。

「ママ友とどうしていったらいいのか。ママ友とはうまくやらなくちゃ。」

こうやって気構えをしすぎているとかえって失敗します。

ですので、自分がどうしたいのか。ということをまず第一に考えて、気楽にいくことがなによりも大切になってきますよ☺

出会いが同級生や幼馴染などではなく、ママ同士というだけです。
ママたちだって自分の育児に追われています。子供を持つ人の気持ちは痛いほどわかると思うので、話してみるとあるある~てな感じになると思いますよ♪

 

まあ、ママ友と言っても一人の人間同士なので苦手な人も中にはいると思いますが、その人とは保育所で一緒というだけの仲と思っておけばOK!

気の合う人と関わりを持っていくことで育児に対しても自分の時間でも有意義に過ごせると思いますよ!

付き合い方を一言でいうと、子どもを主としたただの友達です!笑

まとめ

  1. ママ友は子どもが主
  2. 気構えずに気楽にいきましょう

今回の記事は以上です。
挨拶で始まればそれがもう出会いの始まりなんです。

そんな気構えなくても相手も人間。ただのママです。
あなたと同じママですので笑顔挨拶してしまえばこっちのもんよ!笑

気楽にのんびりとごゆるりといきましょうね!