にっこりっか -保育士による子育て情報ブログサイト-

家族みんながいつまでも笑顔でいられますように。そんな願いを込めた「にっこりな一家」という言葉が当サイト名の由来です。

「子供のしつけ」 一覧

子供に習い事をさせたい!ピアノを習わす効果といつから始めるのが良い?

子供に何か習い事をさせたいっ!と思う方多いと思いますが、何を習わせたら良いのか悩 ...

子供を電車や新幹線で飽きさせないアイテムは?良い暇つぶし教えます!

長時間子供を大人しくさせるのはとっても大変ですよね。 旅行には行きたいけど、子供 ...

子供が泣き虫でイライラするママ必見!泣く原因と対処法、教えます!

自分の思い通りにならないと泣いて駄々をこね、いつまでも泣き続ける我が子にイライラ ...

子供が保育園でミルクを飲まない!家では飲むのにどうしたら良いの?

保育園の入園が決まると、まず1番にミルクを飲んでくれるかを心配するママさんは多い ...

子供、物を大事にできないのはどうして?その原因と5つの改善策!

子供がおもちゃを買ってあげても、すぐ投げたり落としたりして壊しませんか? 絵本は ...

これを知らないと損?赤ちゃんを賢く育てる秘訣や方法教えちゃいます♪

親ならば誰しも我が子を賢い子に育てたいですよね?目指すは東大!なんて親御さんも多 ...

赤ちゃんの時から賢く育てる秘訣・方法。絶対NGなこと3つとは?

「我が子を賢く天才に育てたい!!」 子どもを授かった多くの方が言います。 でも、 ...

赤ちゃんの言葉の理解が遅い意外な原因とは!?5つの対策で楽しく解決!

最近、子どもの成長課程の一つである「言葉」の遅れを気にされて相談される方が多くい ...

赤ちゃん言葉はよくない?いつまで?赤ちゃん目線で考えよう。

赤ちゃんってある程度成長してくると、色々と言葉を理解するようになって言葉を発する ...

保育園児に習い事!仕事と両立できる?好きこそものの上手なれ

ピアノにバレーにサッカーに…。 今の世の中習い事と言っても一色ではありませんよね ...

【悪者だらけ】赤ちゃんの昼夜逆転の悪影響とは!?睡眠がカギを握る。

朝になったら寝て、夜になったら起きてくる。 こんな生活を昼夜逆転といいますよね。 ...

子供のお留守番はいつから?5つの注意点!トントントンあーけーて

お留守番 ドキドキワクワク 楽しいな お留守番の一句はこんな感じでしょうか。笑 ...

子供がゲームをやりすぎ!害や6つの付き合い方。ゲゲゲのげっ!

3DSWiiUにVitaにPS4にswitchに…。 今の時代ゲームで溢れていま ...

新幹線でのマナー。子供がうるさい時の3つの注意の仕方!

「うわああああああん!」「きゃはははは!」 子供や赤ちゃんの泣き声や笑い声。 こ ...

赤ちゃんがつねる癖の原因は?やめさせたい!2つの方法を根気強く行え!!

つねるで有名な遊びが「じゃんけんブルドッグ」ではないでしょうか。 私は友達と小学 ...

赤ちゃんのヘアカットはいつから?簡単な6つのやり方&ポイント!鋏は友達。

ちょき ちょき ちょっきん♪✂ 髪の毛切って顔も見えるようになって、さっぱりー! ...

赤ちゃんの卒乳サイン。3つの方法やタイミング!赤ちゃん卒業します!

「ミルクは僕の安定剤なり~!」by赤ちゃん こんな感じで赤ちゃんはミルクを欲して ...

上の子のやきもちや意地悪はいつまで?4つの対応策!禁句ワードも登場!

「私(僕)、妹(弟)キラーい!!」 なんてセリフを聞いたことがある親がいるかもし ...

赤ちゃんの言葉が遅い?!原因と発達を促す5つの方法!ママいつもあっとーね!

赤ちゃんが初めて話す言葉って、印象的でうれしくなりますよね。 今まで泣いたりしか ...

おもちゃ買って!子供のおねだりしつこい!3つの正しい対応法!"ダメ"はダメ。

この時期はなんと言ってもクリスマス!ですよね。 大人にとっては諭吉様がたくさんと ...