にっこりっか -保育士による子育て情報ブログサイト-

家族みんながいつまでも笑顔でいられますように。そんな願いを込めた「にっこりな一家」という言葉が当サイト名の由来です。

ディズニーシー

これは深いっ!ディズニーシーの各エリアごとにまつわる設定をご紹介!

2016/11/03

ディズニーシーは7つのテーマポートに分かれています。

それぞれ街並みが違うのはご存知だと思いますが、外観だけではなく、テーマポートごとに細かいバックグラウンドストーリーがあります!

どんなストーリーがあるのか、知っているとパークを歩くだけでも楽しさ倍増すること間違いなし♪

7つのテーマポートごとにそれぞれのバックグラウンドをご紹介します。

[PR]月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン▼

LP_banner

プレゼントを受け取るメールアドレスを入力後、

すぐに特別プレゼントをお届けいたします。

 

>詳細はこちら

※秘匿性の高い情報が記載されているため、
「今から30分で2万円を作れる特別マニュアル」のプレゼントは
先着順&期間限定配布となりますので、ご了承ください。
定員に達し次第、予告なくプレゼント配布は終了となります。

メディテレーニアンハーバー

photo by prcm.jp/album/d8d2ee6ddd569/

photo by prcm.jp/album/d8d2ee6ddd569/

ディズニーシーに入ってすぐにあるのがメディテレーニアンハーバー。

この街は、南ヨーロッパの古き良き港町を再現しています。

photo by prcm.jp/album/007c775e801c0/

photo by prcm.jp/album/007c775e801c0/

美しい眺めの漁村「ポルト・パラディーゾ」はイタリアのポルトフィーノやチンクエ・テッレなどがモデルになっていて、

ロマンティックな運河が魅力的な「パラッツォ・カナル」はイタリアのヴェネチアが、モデルになっています。

実は、ポルト・パラディーゾには市長さんがいらっしゃいます!

paradiso

メイヤー市長というこの方は、カフェ・ポルトフィーノ付近で市民の声を聞いたり、観光客のお相手をしていることが多いそうです。

そして、市長の重要な役割の一つとして、ミラコスタで行われる結婚式の司武者があります。

キリスト教式の一般的な挙式ですが、彼がユーモラスに最後まで明るく挙式を盛り上げてくれますよ!

アメリカンウォーターフロント

photo by blog.goo.ne.jp/ruinsdiary

photo by blog.goo.ne.jp/ruinsdiary

アメリカンウォーターフロントは20世紀初頭のふたつの対照的なアメリカの港を再現しています。

活気溢れるニューヨークの街並みには、高架鉄道や自動車が行き交い、素朴な田舎町の漁村のケープコッドでは、ゆったりと美しい景色を眺めて過ごすことができます。

photo by blogs.yahoo.co.jp/kyuujitujieitai

photo by blogs.yahoo.co.jp/kyuujitujieitai

港では、これから処女航海に出発する豪華客船S.S.コロンビア号の就航祝賀パーティーが開かれています。

近くにある「セイリングデイ・ビュッフェ」が祝賀会の会場なんですよ♪

実はこのS.S.コロンビア号は、あの有名な「タイタニック号」をモデルにしているんです。

大きさこそタイタニック号の半分ほどですが、建造計画の発表や建造開始、進水式実施、処女航海が行われる年が同じ!!

photo by tokyodisneyresort.info/navi/

photo by tokyodisneyresort.info/navi/

ダッフィーの故郷でもあるケープコッドは、アメリカにある同名の漁村「ケープコッド」と、ナンタケット島がモデルになっているエリア。

レストラン「ケープコッド・クックオフ」は、村で行われる伝統的な料理大会の会場という設定なんですよ♪

ポートディスカバリー

「時空を超えた未来のマリーナ」がコンセプトのポートディスカバリー。
100年前のアメリカの人たちが想像した、100年後の未来の世界という空想の世界なのです。

ディズニーランドにも未来をテーマにした「トゥモローランド」というエリアがありますが、あちらは現実の未来をイメージして作られたもの。

「ポートディスカバリー」は昔の人が思い描いた未来ということで、ちょっぴりレトロな感じがするんですね。

storm-rider

「ポートディスカバリー」はアトラクションの「ストームライダー」を中心に広がっていた世界なんです。

気象コントロールセンターの「ストームライダー計画」の研究成果を発表するために、ポートディスカバリー全体でお祭りを開催しているという設定がありました。

 

アトラクションの「アクアトピア」は特別に公開されている研究施設、「ホライズンベイ・レストラン」は気象コントロールセンターを訪れる科学者やゲストをもてなすためのレストランということになっていますが…

肝心の「ストームライダー」が2016年5月で終了し、代わって2017年春には映画「ファインディング・ニモ」をテーマにしたアトラクションがオープンします。

果たして、この世界観はどうなってしまうのか、注目です!

ロストリバーデルタ

「ロストリバーデルタ」は1930年代の中央アメリカ、カリブ海沿岸のジャングルが舞台のエリアです。

ジャングルでは古代文明の遺跡が発掘され、遺跡にひそむ神秘と脅威を明らかにしようと、考古学者や一攫千金を狙う者たちが多く集まるようになりました。

カリブ海沿岸のこの地は、かつてはジャングルに閉ざされた未開の地でしたが、1880年代にハリケーンに襲われたとき、それまで人知れず存在した河が姿を現しました。それが「ロストリバー」です。

lost-river

レストラン「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」は、遺跡発掘をする調査団のベースキャンプです。

探検家や学者に食事を提供するためのレストランということで、実際にスモーク料理を中心としたメニューを食べることができます。

このレストランに行った、ぜひ店内を流れるBGMに注目してください!

メキシコ音楽が流れたり、「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」の助手、パコが企画した魔宮ツアーのCM や、「ジョーンズ博士が若さの泉を発見した」ニュースなど時代設定に沿った内容のラジオ放送が流されていますよ。

アラビアンコースト

arabian-coast

アラビアンコーストは、魔法と神秘につつまれた「アラビアンナイト」の世界です。

サルタン王がエキゾチックな魔法の世界を国の人々に広めていきたいと願い、魔法使いジーニーに頼んで作ってもらった場所ということもあり、映画「アラジン」の世界観を再現した異国情緒あふれる街並みになっています。

アラビアンコーストではちょっとした裏路地の風景こそが見どころなんです!

一見ごちゃごちゃした感じに見えますが、洗濯物がひっかけてあったり、かなり細かいところまで街並みが再現されているので、異国の雰囲気をよりリアルに感じることが出来るんですね。

マーメイドラグーン

ディズニーシーの中で子供にも人気があるエリアの「マーメイドラグーン」。
映画「リトルマーメイド」の世界を再現したエリア。

アリエルのお父さんのトリトン王が、人間と海の世界の住人が仲良くなれるようにという思いでマーメイドラグーンを作ったそうですよ。

photo by afart.blog.fc2.com

photo by afart.blog.fc2.com

屋内施設が海の中をイメージした「トリトンズ・キングダム(人魚の王国)」、外のエリアは「アバブ・ザ・シー(海上)」をイメージして作られました。

トリトンズ・キングダムの中では、アリエルにも会えるので、特に女の子に人気があります♪

ミステリアスアイランド

photo by blogs.yahoo.co.jp/mamiaugust

photo by blogs.yahoo.co.jp/mamiaugust

ジュール・ベルヌの小説「海底二万里」に登場する島がモデルとなっているミステリアスアイランド。

謎の天才科学者ネモ船長の秘密基地でもあります。

時代設定は1870年代。南太平洋に浮かぶ火山島ということで、ディズニーシーのシンボルでもある「プロメテウス火山」はこのエリアにあります。

 

島の中央にあるのがカルデラ湖で、そこにネモ船長の潜水艇ノーチラス号が停泊しています。

ちなみに、このエリアにいる「キャスト」はネモ船長の乗組員という設定により「クルー」と呼ばれるんですよ。

photo by xn--dck3bubs9v.net

photo by xn--dck3bubs9v.net

ネモ船長の研究のひとつとして地底調査もあるんです。

プロメテウス火山から地底世界へと降りることに成功したネモ船長。

アトラクション「センター・オブ・ジ・アース」では、ネモ船長が発見した神秘の世界を見ることができますよ!!

まとめ

いかがでしたか?

各テーマポートごとに違った設定やそれにまつわる物語があるんです。

知っていると、今までは移動するためだけになんとなーく歩いていたルートも、ひとつひとつ興味深く見ることが出来るのではないでしょうか?

 

今回の記事は私もあまり知らなかったテーマだったので、
調べながら書いていて、自分自身とても勉強になりました!

今すぐにでも遊びに行きたい気持ちでいっぱいです(笑)

 

知れば知るほど楽しめるディズニーシー。
一緒に行く家族や友達、恋人に教えてあげると喜ぶこと間違いなしですよ!!

photo by prcm.jp/album/mfps0511/

月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン

月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン

私はもともと高卒貧乏バンドマンでしたが、
月収600万円を達成することができました。

大好きなディズニーにも
いつでも好きなときに行けるようになりました。

平日の空いているときを狙って
友人やパートナーとしょっちゅう行っています。

きっかけは、「起業」という世界に魅了され、
まずは副業からPC1台でビジネスを始めたこと。

今は自動販売機のような仕組みも作ったので
仕事をする時間は1日5分〜10分程度、
いやむしろ、たとえ1日中寝ていたとしても
自動的に毎日収入が生まれるようになりました。

 

起業を教える通信講座なども運営していて、
受講生も次々と自動収益の仕組みを作り
副業月収20万円超えも数多く輩出しています。

最近は、ネットの発達によって、非常に
副業をやりやすい環境が整ってきているので、
1ヶ月目で月収5万円の副収入を
軽々と作ってしまう人も少なくありません。

会社員・専業主婦・大学生、
さらには高校生までも、多くの人が
自由なライフスタイルを確立しています。

 

たまに昔の友人に会ったときには
「絶対ウソだ〜!笑」と言われますが、
事実は事実なので他に言いようがありません。

詳しい話をすれば徐々に信じてもらえますが、
それでも「あなたにはビジネスの才能があって羨ましいなぁ」
と言われて終わりです。

いやいや、私に才能なんて微塵もないんだけど。。

大学受験は滑り止めも全て落ちて
どこにも行けなくて惨めな想いをしたし、

何か知識や資格があったわけでもなければ
ビジネスなんてやったこともないズブの素人。

もちろん特別な人脈なんてありっこないし
起業の軍資金が莫大にあったわけでもない。
むしろ貧乏すぎて借金まみれだったくらいです。

 

そんな私でも、ビジネスに出会い、
少しの間だけ真面目に実践してみたところ
意外とあっさり人生がひっくり返りました。

月収100万円を稼げるようになったことで
心に余裕も生まれたし、自信も持てるようになった。

コンビニで大好きなピノを買うときに
昔のように迷うこともなくなったし、
大抵のものは手に入るようになった。

人生のパートナーと呼べる人とも出会えて
心から笑いあえる楽しい時間も圧倒的に増えた。

 

これらは全部「ビジネスを学んだおかげ」と言えます。

 

正しい知識を得て行動を起こせば
どんな人でも稼ぐことはできます。

こんな何も持っていない普通以下の人間ですら
結果を出すことに成功できたわけなので。

しかも、「ただ稼ぐだけ」ではなく
「多くの人に感謝されながら」稼げる。

 

実際に私のところには毎日のように、

「教えていただいた情報のおかげで
ビジネスで収益を上げることができるようになりました!
本当にありがとうございます!!」

というようなメールがたくさん届きます。

 

昔は、人が喜ぶことなんて正直どうでも良かったけど、
今は収入が増えて心に余裕があるおかげか
そういったメールを読むと自分のことのように嬉しくなります。

なので今は、
昔の私と同じようにお金に悩み苦しんでいる人にとって
少しでも手助けになれれば、という想いで、
こうして情報発信の活動をしています。

 

ちなみに私はメールマガジンも配信していて、
そこでは私が今までに学んできた情報の中から
より良いものだけを抽出して厳選し、

より具体的な稼ぎ方のノウハウなどを
惜しみなくお伝えしています。

もし興味があれば読んでみてください。

 

有益なプレゼントもたくさん配布していますし、
いらなくなればいつでもメルマガ解除できるので
まずは気軽な気持ちで読んでみてもらえればと♪

私自身、楽しみながら書いているので、

「純粋に読み物としても面白い!」

という人もたくさんいらっしゃいます。

 

メルマガは下記から無料で読むことができます。

送っていただいたメールアドレス宛に
すぐに1つ目のプレゼントを送らせていただいています。

LP_banner

>詳細はこちら

※秘匿性の高い情報が記載されているため、
「今から30分で2万円を作れる特別マニュアル」のプレゼントは
先着順&期間限定配布となりますので、ご了承ください。
定員に達し次第、予告なくプレゼント配布は終了となります。

関連記事



-ディズニーシー
-, ,