にっこりっか -保育士による子育て情報ブログサイト-

家族みんながいつまでも笑顔でいられますように。そんな願いを込めた「にっこりな一家」という言葉が当サイト名の由来です。

ディズニーリゾート

ディズニーランドホテルのアフタヌーンティー!混雑や待ち時間は?

ディズニーランドホテルといえば、ディズニーランドの目の前にそびえる憧れの高級ホテルですよね。
見渡す限りディズニー要素がいたるところに散りばめられた、ラグジュアリーな雰囲気のホテルです。

エントランスでは、ディズニーキャラクターのブロンズ像がお出迎え。

そんな素敵なホテルでアフタヌーンティーが出来るのは、特に女性は憧れるのではないでしょうか?
今回は、ディズニーランドホテルのアフタヌーンティーについて徹底リサーチしてみました!

[PR]月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン▼

LP_banner

プレゼントを受け取るメールアドレスを入力後、

すぐに特別プレゼントをお届けいたします。

 

>詳細はこちら

※秘匿性の高い情報が記載されているため、
「今から30分で2万円を作れる特別マニュアル」のプレゼントは
先着順&期間限定配布となりますので、ご了承ください。
定員に達し次第、予告なくプレゼント配布は終了となります。

アフタヌーンティーが出来るレストランってどこ?

photo by www.disneyhotels.jp/tdh/restaurant/dreamers.html

ディズニーランドホテルといえば、ディズニーのモチーフが素敵なアフタヌーンティーが食べられる!
この情報は知っている人もたくさんいると思います。

でも、ディズニーランドホテル内にも飲食店はたくさんあります。
一体どこに行けば食べられるのでしょうか?

それは、ディズニーランドホテル内の3階にある「Dreamers Lounge(ドリーマーズラウンジ)」という場所に行く事で、アフタヌーンティーサービスを受ける事が出来ます。

窓が大きく明るい開放的な空間で、アフタヌーンティーだけではなく、朝食や軽食、カクテルタイムも利用出来る素敵なラウンジです。

ヴィクトリア時代をイメージしているという洗練された優雅な空間は、アフタヌーンティーを楽しむには最適な場所!

77席と席数はそこまで多くないので、ゆったりとした空間で寛ぐ事が出来ます。

私もよく利用しますが、隣りのテーブルと席が離れているので、本当にのんびり出来ますよ。

運が良ければ窓際の席になるので、モノレールが行き来するのが見えてディズニーリゾートの話に花が咲く事、間違いありません。

人気のアフタヌーンティー!何時に行けば良い?

ディズニーランドホテルのアフタヌーンティーは大人気なので、油断していると食べられない可能性があります。

席数も限られていて、アフタヌーンティーのメニューを注文出来る時間も決まっているからです。
ラウンジが開いている時間なら、アフタヌーンティーがいつでも注文出来るわけではないという事です。

ドリーマーズラウンジ自体は午前6時30分から空いていますが、その時間帯は朝食メニューの時間です。

アフタヌーンティーが注文出来るのは12時から17時までとなります。
そして、席に案内してもらえるのは11時30分からです。

私がアフタヌーンティー目的で行った時は、11時10分にラウンジに到着した時点で、20人ほどの人が列を作って並んでいる状態でした。

11時30分ピッタリに席に案内してもらう事が出来たので、実質11時30分の受付及び案内時間には席に誘導してもらい、待ち時間はありませんでした。

これは平日の話なので、日にちによっても違うと思います。

平日でも、案内時間の11時30分には結構な行列だったので、出来れば11時頃には到着しているのが確実でしょう。

アフタヌーンティーは時期によってメニューが変わる?

ディズニーランドホテルのアフタヌーンティーの魅力といえば、これ!
毎回シーズン毎にメニューが変わるんです!

ハロウィン時期にはハロウィンのアフタヌーンティー、クリスマスシーズンはクリスマス一色のアフタヌーンティーです。

私は先日、ドリーマーズラウンジのアフタヌーンティーに行ってきました。

今年は、何と言ってもディズニーリゾート35周年で、ディズニー自体が盛り上がっています。
もちろん、アフタヌーンティーも35周年一色のメニューで、春らしく華やかなメニューの中にセレブレーションが彩られていました。

只今、アフタヌーンティーは一人3800円で提供しています。

この春の特別メニューは6月6日(水)までなので、春の“ハピネスセレブレーション”メニューを楽しみたい方は、是非行ってみて下さい!

まとめ

ドリーマーズラウンジのアフタヌーンティーは、目でも楽しめる可愛らしいディズニー一色のメニューがとにかく魅力です。

一歩外に出ればパークの賑やかな世界ですが、ディズニーランドホテルのラウンジは、いつでも静かで優雅な時間を演出してくれます。

私も6月6日以降また違うメニューになったら食べに行く予定なので、次のメニューになるのが今から待ち遠しいです!

月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン

月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン

私はもともと高卒貧乏バンドマンでしたが、
月収600万円を達成することができました。

大好きなディズニーにも
いつでも好きなときに行けるようになりました。

平日の空いているときを狙って
友人やパートナーとしょっちゅう行っています。

きっかけは、「起業」という世界に魅了され、
まずは副業からPC1台でビジネスを始めたこと。

今は自動販売機のような仕組みも作ったので
仕事をする時間は1日5分〜10分程度、
いやむしろ、たとえ1日中寝ていたとしても
自動的に毎日収入が生まれるようになりました。

 

起業を教える通信講座なども運営していて、
受講生も次々と自動収益の仕組みを作り
副業月収20万円超えも数多く輩出しています。

最近は、ネットの発達によって、非常に
副業をやりやすい環境が整ってきているので、
1ヶ月目で月収5万円の副収入を
軽々と作ってしまう人も少なくありません。

会社員・専業主婦・大学生、
さらには高校生までも、多くの人が
自由なライフスタイルを確立しています。

 

たまに昔の友人に会ったときには
「絶対ウソだ〜!笑」と言われますが、
事実は事実なので他に言いようがありません。

詳しい話をすれば徐々に信じてもらえますが、
それでも「あなたにはビジネスの才能があって羨ましいなぁ」
と言われて終わりです。

いやいや、私に才能なんて微塵もないんだけど。。

大学受験は滑り止めも全て落ちて
どこにも行けなくて惨めな想いをしたし、

何か知識や資格があったわけでもなければ
ビジネスなんてやったこともないズブの素人。

もちろん特別な人脈なんてありっこないし
起業の軍資金が莫大にあったわけでもない。
むしろ貧乏すぎて借金まみれだったくらいです。

 

そんな私でも、ビジネスに出会い、
少しの間だけ真面目に実践してみたところ
意外とあっさり人生がひっくり返りました。

月収100万円を稼げるようになったことで
心に余裕も生まれたし、自信も持てるようになった。

コンビニで大好きなピノを買うときに
昔のように迷うこともなくなったし、
大抵のものは手に入るようになった。

人生のパートナーと呼べる人とも出会えて
心から笑いあえる楽しい時間も圧倒的に増えた。

 

これらは全部「ビジネスを学んだおかげ」と言えます。

 

正しい知識を得て行動を起こせば
どんな人でも稼ぐことはできます。

こんな何も持っていない普通以下の人間ですら
結果を出すことに成功できたわけなので。

しかも、「ただ稼ぐだけ」ではなく
「多くの人に感謝されながら」稼げる。

 

実際に私のところには毎日のように、

「教えていただいた情報のおかげで
ビジネスで収益を上げることができるようになりました!
本当にありがとうございます!!」

というようなメールがたくさん届きます。

 

昔は、人が喜ぶことなんて正直どうでも良かったけど、
今は収入が増えて心に余裕があるおかげか
そういったメールを読むと自分のことのように嬉しくなります。

なので今は、
昔の私と同じようにお金に悩み苦しんでいる人にとって
少しでも手助けになれれば、という想いで、
こうして情報発信の活動をしています。

 

ちなみに私はメールマガジンも配信していて、
そこでは私が今までに学んできた情報の中から
より良いものだけを抽出して厳選し、

より具体的な稼ぎ方のノウハウなどを
惜しみなくお伝えしています。

もし興味があれば読んでみてください。

 

有益なプレゼントもたくさん配布していますし、
いらなくなればいつでもメルマガ解除できるので
まずは気軽な気持ちで読んでみてもらえればと♪

私自身、楽しみながら書いているので、

「純粋に読み物としても面白い!」

という人もたくさんいらっしゃいます。

 

メルマガは下記から無料で読むことができます。

送っていただいたメールアドレス宛に
すぐに1つ目のプレゼントを送らせていただいています。

LP_banner

>詳細はこちら

※秘匿性の高い情報が記載されているため、
「今から30分で2万円を作れる特別マニュアル」のプレゼントは
先着順&期間限定配布となりますので、ご了承ください。
定員に達し次第、予告なくプレゼント配布は終了となります。

関連記事



-ディズニーリゾート
-, , ,