にっこりっか -保育士による子育て情報ブログサイト-

家族みんながいつまでも笑顔でいられますように。そんな願いを込めた「にっこりな一家」という言葉が当サイト名の由来です。

お金の悩み

子育て3人目!お金が不安な人への4つのアドバイス!これだけ知れば安心♪

2016/08/15

子どもは何人いても可愛いから3人くらいはほしいなー…。って考える人もいますよね。
でも、子どもって大人にするまでお金がとってもかかりますよね…。

できれば好きなことをさせてあげたい。自分の信じた道を行かせてあげたい。そう願う親はたっくさんいると思います。

でもやっぱり3人目ほしい!どうしたらー!ってなりますよね。
そんな保護者様に向けての記事をご紹介します。

[PR]月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン▼

LP_banner

プレゼントを受け取るメールアドレスを入力後、

すぐに特別プレゼントをお届けいたします。

 

>詳細はこちら

※秘匿性の高い情報が記載されているため、
「今から30分で2万円を作れる特別マニュアル」のプレゼントは
先着順&期間限定配布となりますので、ご了承ください。
定員に達し次第、予告なくプレゼント配布は終了となります。

しっかり話しあう

soudan

これは何においてもとっても重要なことですが、子どもに関しては特に話し合ってください。

子どもはものではなく、命ある1人の人間です。
ご夫婦で話し合って、生もう!と決めたなら覚悟をして生んでください!

もう妊娠している。でもまだ覚悟ができない…。なんて人もいますよね。
でもね、もう2人お子さんがいるんです。そのお子さんを見ていると幸せに感じませんか?
ご夫婦でよくよく話し合って出した結論ならなんでもできちゃいますよ。

計画を立てる

plan

3人目を生むと決まったら計画を立てましょう!その計画の内容は費用についてですよ。
出産費用を工面する為に生活をどうするのかなど計画を立ててください。
そして子供が生まれた後はどうするのかも考えてくださいね。

今は児童手当だけではなく、補助金なんてものももらえます!
計画立てているだけなのに子どものこととなるととっても楽しいですよ!

児童手当・補助金をもらう!

kaiwa

児童手当はいくらもらえるの?1人目や2人目とは違うの?って思っている人がいるのでは?
3人目は児童手当も少し上がります。詳細を掲載しておきますね!

1〜3歳 3歳〜小学生 中学生
第1子 15,000 10,000 10,000
第2子 15,000 10,000 10,000
第3子 15,000 15,000  10,000

第3子となると3歳~小学生までの金額が5,000アップ!やったー!
5,000は結構大きいですよねー笑

児童手当はどのくらいの頻度でもらえるの?

調べてみたところ、支給は2月、6月、10月の年3回でそれぞれ4か月分を支給される、とのことなので、基本的に毎月分もらえるということみたいですね!

補助金は各自治体によって異なる!

続いて補助金!これは各自治体によってだいぶ異なります。ですので、自分の住んでいる自治体をよく調べてくださいね。時には申請をしないともらえないものもあるので…。

補助金については、私立の幼稚園に通わせている場合、公立の幼稚園などとの金額の格差を減らすために設けられていて、就園奨励費補助金がもらえたりします。

自治体のホームページなどで、「就園奨励」などと調べると詳しく出てくると思いますよ!

周りの人に頼る!

tayoru

もしかしたら、おじいさん・おばあさんが子どものためにとお金をくれたりしませんか?
でも悪いと思ってしまって受け取ったことがないっ!という人もいますよね…。
もし私が子どもをもつ親だったとしても受け取れないなーっておもいますよ。笑

しかし!おじいさん・おばあさんは孫となると本当にかわいくてお世話したくなるんです。
だから、お金を出してあげたい。何かしら買ってあげたい!と思ってしまうんです。そういうときは素直にその行為にあまえてください。

 

その代わり!孫の顔をたくさん見せてあげて、たくさん触れさせてあげてくださいね。
それがなによりの親孝行になると思いますよ!

実際に自分が子どものころおじいちゃん・おばあちゃんに甘えた記憶ありませんか?
私はたくさん甘えさせていただきましたよー笑

親としては少し寂しいかもしれませんが、子どもがおじいちゃん・おばあちゃんと仲良く楽しくいることで支援を受けやすくなるというのもあると思いますよ。

まとめ

money

  1. 夫婦でしっかり話し合ってからにしましょう!
  2. 費用の面での計画をしっかり立てましょう!
  3. もらえるものはもらっとこう!笑
  4. 周囲の人の行為には素直に甘えさせてもらいましょっ!

子どもがいることが幸せ。そう感じることができるのは、自分の命を削ってまでも生んだ自分の子どもだからですよ。大変な思いをして生んだから、生んだ後も頑張れる。

それは母親。それをサポートし、一緒に育てていくのが父親です。そして、待ちに待った孫をかわいがるのが祖父母です。そうして家族ができるんです。

金銭面では不安なことがたくさんありますが、悪いことばかりではありませんよ。

月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン

月収600万稼ぐメール講座&電子書籍無料プレゼントキャンペーン

私はもともと高卒貧乏バンドマンでしたが、
月収600万円を達成することができました。

大好きなディズニーにも
いつでも好きなときに行けるようになりました。

平日の空いているときを狙って
友人やパートナーとしょっちゅう行っています。

きっかけは、「起業」という世界に魅了され、
まずは副業からPC1台でビジネスを始めたこと。

今は自動販売機のような仕組みも作ったので
仕事をする時間は1日5分〜10分程度、
いやむしろ、たとえ1日中寝ていたとしても
自動的に毎日収入が生まれるようになりました。

 

起業を教える通信講座なども運営していて、
受講生も次々と自動収益の仕組みを作り
副業月収20万円超えも数多く輩出しています。

最近は、ネットの発達によって、非常に
副業をやりやすい環境が整ってきているので、
1ヶ月目で月収5万円の副収入を
軽々と作ってしまう人も少なくありません。

会社員・専業主婦・大学生、
さらには高校生までも、多くの人が
自由なライフスタイルを確立しています。

 

たまに昔の友人に会ったときには
「絶対ウソだ〜!笑」と言われますが、
事実は事実なので他に言いようがありません。

詳しい話をすれば徐々に信じてもらえますが、
それでも「あなたにはビジネスの才能があって羨ましいなぁ」
と言われて終わりです。

いやいや、私に才能なんて微塵もないんだけど。。

大学受験は滑り止めも全て落ちて
どこにも行けなくて惨めな想いをしたし、

何か知識や資格があったわけでもなければ
ビジネスなんてやったこともないズブの素人。

もちろん特別な人脈なんてありっこないし
起業の軍資金が莫大にあったわけでもない。
むしろ貧乏すぎて借金まみれだったくらいです。

 

そんな私でも、ビジネスに出会い、
少しの間だけ真面目に実践してみたところ
意外とあっさり人生がひっくり返りました。

月収100万円を稼げるようになったことで
心に余裕も生まれたし、自信も持てるようになった。

コンビニで大好きなピノを買うときに
昔のように迷うこともなくなったし、
大抵のものは手に入るようになった。

人生のパートナーと呼べる人とも出会えて
心から笑いあえる楽しい時間も圧倒的に増えた。

 

これらは全部「ビジネスを学んだおかげ」と言えます。

 

正しい知識を得て行動を起こせば
どんな人でも稼ぐことはできます。

こんな何も持っていない普通以下の人間ですら
結果を出すことに成功できたわけなので。

しかも、「ただ稼ぐだけ」ではなく
「多くの人に感謝されながら」稼げる。

 

実際に私のところには毎日のように、

「教えていただいた情報のおかげで
ビジネスで収益を上げることができるようになりました!
本当にありがとうございます!!」

というようなメールがたくさん届きます。

 

昔は、人が喜ぶことなんて正直どうでも良かったけど、
今は収入が増えて心に余裕があるおかげか
そういったメールを読むと自分のことのように嬉しくなります。

なので今は、
昔の私と同じようにお金に悩み苦しんでいる人にとって
少しでも手助けになれれば、という想いで、
こうして情報発信の活動をしています。

 

ちなみに私はメールマガジンも配信していて、
そこでは私が今までに学んできた情報の中から
より良いものだけを抽出して厳選し、

より具体的な稼ぎ方のノウハウなどを
惜しみなくお伝えしています。

もし興味があれば読んでみてください。

 

有益なプレゼントもたくさん配布していますし、
いらなくなればいつでもメルマガ解除できるので
まずは気軽な気持ちで読んでみてもらえればと♪

私自身、楽しみながら書いているので、

「純粋に読み物としても面白い!」

という人もたくさんいらっしゃいます。

 

メルマガは下記から無料で読むことができます。

送っていただいたメールアドレス宛に
すぐに1つ目のプレゼントを送らせていただいています。

LP_banner

>詳細はこちら

※秘匿性の高い情報が記載されているため、
「今から30分で2万円を作れる特別マニュアル」のプレゼントは
先着順&期間限定配布となりますので、ご了承ください。
定員に達し次第、予告なくプレゼント配布は終了となります。

関連記事



-お金の悩み
-,